【弔電 急ぎ】NTT以外で当日でも間に合うおすすめ電報会社【2025年4月】

突然の訃報を聞き、故人への哀悼あいとうの意と、遺族への心遣いを伝えたい、そんな気持ちだけが強くなりますね。

弔電(お悔やみ電報)は、あなたのしのぶ気持ち、そして寄り添う気持ちを形にして届けられる伝統的な手段です。

一方で、弔電を贈ることに不安も感じます。

「NTT以外の電報は信頼できるの?」「急ぎで確実に間に合うの?」

この記事では、NTT以外で弔電を注文するべき納得の理由と、急ぎでも当日間に合うおすすめの会社を紹介します。

急ぎで当日に間に合うおすすめのネット弔電会社

至急弔電をネット注文するなら、VERY CARDベリーカードが圧倒的におすすめです。

このサイトでは、2,000円を切る弔電でも追加料金なし、しっかりとした作りで高級感のある見た目の台紙を選べます↓

送料・メッセージ料はすべて商品価格に含まれており、NTTと比較しても驚くほど安い弔電なのに、安心して贈れます。

なぜなら、VERY CARDベリーカードをサイト運営しているのは、佐川急便の子会社(佐川ヒューモニー)だからです。

佐川急便の全国の流通網を利用して、弔電を14時までに注文すれば当日配達してくれます。

当日の配達
  • 14時までの申込みで、全国に即日お届け
  • 追加料金不要
  • 公式サイトVERY CARDの弔電を見る

    特急!サプライズ便
  • 17時までの申し込みで、当日最大4時間以内にお届け
  • 対象地域:東京都23区、大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市
  • VERY CARDの特急サプライズ便公式サイトVERY CARDの特急サプライズ便を見る

    氏名や住所などの情報を埋めていき、文例集を参考にメッセージを書くだけの簡単操作で、10分ほどで注文完了します。

    >>1,000種類の文例集を見る

    実際に私がVERY CARDベリーカードを使って、当日配達してもらったレビュー記事もあるので、時間が許すなら参考にしてください↓

     

    \公式サイトはこちら/

     

    マナー違反にならない弔電の送り方

    弔電をNTT以外で注文する理由を説明する前に、簡単にマナー違反にならない弔電の送り方を紹介します。

    弔電の送り方の5つのポイント

    弔電の送り方の注意点や確認しておきたいポイントをマトメると、次の5つだけです。

    1. 送り先の情報を確認する
    2. いつまでに弔電を送るか
    3. 宛名と差出人名に注意
    4. 忌み言葉を使わない
    5. メッセージに書く故人の敬称

    ①送り先の情報を確認する

    弔電を手配するために、送り先の情報が必要になります。

    訃報を聞いたときの確認する送り先の情報

    • 通夜・告別式の会場と開始日時
    • 喪主・故人の氏名
    • 故人と喪主との続柄
    • お葬式の形式(仏式・神式・キリスト教式)

    弔電は、通夜・告別式の会場に送るので、会場名と開始日時だけは必ず知っておかなければいけない情報です。

    弔電の宛名は喪主の氏名になりますが、もし分からなければ「〇〇家ご遺族」でも大丈夫です。

    喪主と故人との続柄つづきがらは、弔電メッセージに書くための敬称が変わるので確認しますが、分からなければ敬称を〇〇様としましょう。

    お葬式の形式が分からなければ、宗教用語の使用を避ければ問題ありません。

    ②弔電をいつまでに送るか

    弔電は告別式で読み上げられるため、確実に親族の元に届くように、通夜の会場に送ります。

    一般的に、通夜は亡くなられた翌日の夜に行われ、葬儀・告別式は通夜の翌日か翌々日に行われます。

    もし通夜に間に合わないなら、式の開始前に告別式の会場に送ります。

    しかし、告別式の開始前といっても、開始時間より早すぎると関係者不在で受取りができません。

    訃報を聞いたら、至急弔電を手配しましょう。

    弔電の場合、「告別式が終わっても、とりあえず送っておけば良いか」とはなりません。

    もし告別式の開始に配達が間に合わないなら、弔電を送ることはいさぎよあきらめることが肝心です。

    ③弔電の宛名に注意

    会場側は喪主の氏名で式を管理しているので、弔電の宛名は喪主の氏名になります。

    宛名を喪主以外にするなら、会場側で判別がつくようにします。

    • 〇〇家ご遺族
    • 〇〇(喪主)様方 △△様

    また、弔電の差出人名は、遺族や参列者に分かりやすいように書きしましょう。

    故人の友人や知人なのか、それとも遺族の関係者なのか、差出人氏名に肩書きや関係性を記載します。

    • 〇〇学校同窓生 △△
    • 〇〇会社 △△

    誰からの弔電なのか、あとで遺族が混乱しないように配慮するのがマナーです。

    ④弔電で使ってはいけない宗教用語と忌み言葉

    弔電では宗教による専用の言葉もあって、その宗教以外に使用するのは不適切とされます。

    • 仏式・・・冥福、往生
    • 神式・・・御霊、御安霊
    • キリスト教・・・帰天、召天、神の身許

    またみ言葉といって、不快感を与えてしまう使ってはいけない言葉があります。

    不幸の繰り返しを連想させる重ね言葉・繰り返し言葉と、生と死を含む言葉が該当します。

    • たびたび、次々、重ね重ね、しばしば、返す返す、ますます
    • また、再び、再三、重ねて、追って、追う、続いていく
    • 死亡、生きていた時

    忌み言葉の風習も薄れてきましたが、やはり避けたほうが無難です。

    ⑤メッセージ本文の故人の敬称

    弔電のメッセージ本文で、故人の敬称は喪主と故人との関係性によって違うので、間違えないように注意してください。

    実父 ご尊父様 お父様、お父上様 実母 ご母堂様、お母様、お母上様
    義父 ご岳父様、お父様 義母 ご岳母様、お母様、ご丈母様
    旦那様、ご主人様 奥様、ご令室様
    祖父 ご祖父様 おじい様 祖母 ご祖母様 おばあ様
    息子 ご子息様 ご令息様 お嬢さま、ご令嬢様
    お兄様、ご令兄様 お姉様、ご令姉様
    弟様、ご令弟様 妹様、ご令妹様

    普段あまり使わない言い方ですが、どうしても不安が残る場合は、故人の名前で〇〇様としても問題ありません。

    メッセージを決定する前に、誤字や文面に間違いがないか再度読み返してみましょう。

     

    NTTとベリーカードの弔電を比較する

    弔電の注文をNTT以外でおすすめする理由は、単純にNTTの弔電料金が高いからです。

    【この記事もおすすめ】
     安くて早い電報会社おすすめランキング

    最安の台紙料金の比較

    それぞれの会社で、一番低いランクの弔電を比較します。

    電報会社 台紙料金 写真
    NTT 0円 NTTの最安台紙
    VERY CARDベリーカード 1,650円 VERY CARDの最安台紙

    見た目の良し悪しはありますが、NTT西日本・NTT東日本の最安値の台紙は0円です。

    当然ですが、NTTの弔電が台紙代0円だけで贈れるわけではありません。

    メッセージ料金の比較(台紙代に加算される料金)

    NTTの弔電の基本料金は、台紙の価格にメッセージ料金が上乗せされます。

    NTTのメッセージ料金

    台紙代に300文字までは1,760円の加算、さらに420文字ごとに330円加算されます。

    電報会社 1ページ目
    300文字
    追加ページ
    420文字ごと
    NTT 1,760円 330円加算
    VERY CARDベリーカード 0円 0円

    NTTの弔電だけ台紙代にメッセージ料金が加算され、VERY CARDベリーカードのメッセージ料金は台紙代に含まれています。

    オプション料金の比較

    NTTの弔電は、オプション追加でどんどん料金で上がります。

    • 受取人名連記:60円(1名ごと)
    • 毛筆印字:100円
    • フラワー電報手数料:500円
    • 配達通知:1件ごとに880円
    • 発信証明:1件ごとに330円
    • キャンセル料:330円

    VERY CARDベリーカードの弔電なら、このような追加料金は掛からないので安心です。

    唯一、注文が14時を超えたけど何とか間に合わせたい時のオプション、「特急サプライズ便」があります。

    特急!サプライズ便
  • 17時までの申し込みで、当日最大4時間以内にお届け
  • 対象地域:東京都23区、大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市
  • VERY CARDの特急サプライズ便公式サイトVERY CARDの特急サプライズ便を見る

    エリア限定ですが、17時までの注文で、4時間以内に届けてくれるサービスです。

    メッセージの書体を比較

    NTTの弔電メッセージは、明朝体横書き毛筆体縦書きの書体から選べます。

    しかし、毛筆体縦書きは有料オプションで+100円です。

    一方で、VERY CARDベリーカードは縦書きと横書きが自由で、5種類の書体から選べます。

    もちろん、どれを選択しても無料です。

    メッセージの文字数を比較

    NTTの弔電のメッセージ文字数は、基本300文字まで、追加料金を支払えば何文字でも書けます。

    一方でVERY CARDベリーカードのメッセージ文字数は、最大350文字となっています。

    350文字の字数制限で、どの程度の文章を書けるのかイメージしやすいように例文を紹介します。

    弔電メッセージ例(345字)
    〇〇様のご逝去の報に接し、悲しい思いでいっぱいで言葉を失っています。

    一緒に山を登り、祝杯を挙げて、感動を共にしました。
    優しい笑顔、共に過ごした思い出等、在りし日の思い出は尽きません。

    素晴らしい人生をあなたと分かち合えた喜びは何物にも替えがたく感謝しております。
    また、いつまでもお元気で長生きしてくださるものと思っておりましたので、大変残念でなりません。

    幾多のご厚情を思えば、すぐにでも最後のお別れに駆けつけなければならないのですが、参列できず残念です。
    ご家族の皆様には大切な人を亡くした悲しさの現実を今は受ける余裕は無いとお察し申し上げますが、一刻も早く立ち直られる事が故人の願いでもあると思われます。

    ご生前のお姿を偲び、ご厚情に深く感謝いたしますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。

    これ以上の文字数の文章にしたいならNTTをおすすめしますが、350文字でも心のこもったメッセージになるかと思います。

    当日でも間に合うか比較

    NTT・VERY CARDベリーカードとも、注文の時間制限はありますが当日配達可能です。

    電報会社 当日配達
    NTT 14時までの注文で当日配達
    VERY CARDベリーカード 14時までの注文で当日配達

    結局、どの電報会社がおすすめか

    NTTの弔電は、最低ランクの台紙こそ0円ですが、メッセージ代が必ず上乗せされるので最安で1,760円になります。

    弔電を贈るための最安料金

    NTT・・・1,760円

    VERY CARDベリーカード・・・1,650円

    台紙の見た目が良く、料金も安くて早い弔電を贈りたいなら「VERY CARDベリーカード」をおすすめします。

    公式サイトベリーカードの弔電を見る

     

    ベリーカードのおすすめの弔電

    ベリーカードの弔電には、押し花をあしらった台紙、百合や菊の模様、和紙風デザインや西陣織にしじんおりなど、いろんな種類の台紙があります。

    線香・ロウソクのセット、プリザーブドフラワーや黒塗りの本うるしといったものまで送れます。

    おすすめ1/百合柄の弔電

    質感のある黒い台紙に、百合の花が描かれた弔電、ベリーカードで1番人気の台紙です。

    百合柄の弔電

    ショップを見る百合柄の弔電

    おすすめ2/菊柄の弔電

    特殊加工で菊にふくらみを持たせていて、値段は安いけど質感のある、とってもお得な弔電です。

    菊柄の弔電

    ショップを見る菊柄の弔電

    おすすめ3/ロウソク付きの弔電

    菊と萩を描いたモノトーンの台紙にロウソクがセットになった弔電、ベリーカードで2番人気の台紙です。

    ロウソク付きの弔電

    ショップを見るロウソク付きの弔電

    おすすめ4/うるし電報

    重厚感がある上品なうるしの箱がセットになった弔電で、うるし箱は線香やロウソク入れとして仏壇との相性は抜群です。

    うるし電報

    ショップを見るうるし電報

    おすすめ5/ブリザーブドフラワー電報

    白と紫のバラ、アジサイなどのブリザーブドフラワーがセットになった弔電、かなり日持ちが良いので、お葬式のあとにも仏壇に供えることもできます。

    ブリザーブドフラワー電報

    ショップを見るブリザーブドフラワー電報

    当日でも間に合うよう急ぎで弔電を手配する方法

    NTTの注文方法

    NTTで弔電を注文する場合、電話(115)かD-MAIL(インターネット)を使います。

    14時までの注文で当日配達できます。

    電話(115)

    固定電話でも携帯電話でも「115」に電話をかけます。

    ただソフトバンクの携帯の場合、ソフトバンクが運営する「ほっと電報」につながってしまいます。

    その場合は、NTT西日本・NTT東日本の共通番号「0120-759560」へ電話すると申し込めます。

    電話受付の営業時間

    NTTの弔電の電話受付は、8:00~19:00で年中無休です。

    D-MAIL(インターネット)

    インターネットは、NTT西日本・NTT東日本の公式サイトから申し込めます。

    NTT西日本の公式サイト

    NTT東日本の公式サイト

     

    ベリーカードの注文方法

    ベリーカードの公式サイトで、弔電を14時までに注文すれば当日配達できます。

    さらに「特急サプライズ便」なら、17時までの注文で4時間以内に配達できます。

    • 対象地域:東京都23区、大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市

    急ぎで弔電を手配するならVERY CARDベリーカードがおすすめです。

    VERY CARDベリーカード公式サイト
    https://www.verycard.net/

    ▽ 電報 関連記事 ▽
    この記事もチェック!