オクルトキの監修者とサイトの利用方法

ユチ

こんにちは、オクルトキ監修者のユチです。

20代は職を転々としながら、某大手のギフトショップに就職し、現在は地元の愛媛で会社員をしながら日々情報発信しています。

当サイト(オクルトキ)を立ち上げたキッカケ

どうしてこのサイトを立ち上げたのか、簡単にキッカケをお話しします。

キッカケは父の葬儀

私は片親で育ち、24歳の時に父を亡くしました。

そのため喪主を務めることになりましたが、お金も一般常識も備えていないような人間だったので、何ができるわけでもありませんでした。

ただただ、時間だけが流れていった事を記憶しています。

それまでお葬式なんて無関係だった自分に、突然降りかかった喪主の役割をこなせる訳がなく、ほぼ親族や葬儀屋さんに任せきり…

気持ちの整理もできず、言われるがままアタフタするだけ…

後悔しました!こんなことではいけないと。

それからは日々、冠婚葬祭の本を読みあさり

それからはお葬式関連を中心に、冠婚葬祭のいろんな本を読みあさりました。

お葬式の参考書
お葬式のマナー本

人よりは冠婚葬祭について詳しくなった自信があります。

20代の後半は、某大手のギフトショップに就職し、現在は地元の愛媛に帰り会社員をしています。

せっかくなので、この知識を困っている人に向けて発信できればと考えた訳です。

単純ですよね。笑

それでも、いざという時に当サイトの情報がすこしでもあなたのお役に立てたなら幸いです。

 

このサイトってどんなことがわかるの?

サイト名でもある「オクルトキ」、この名前に決めた理由は、「贈るとき」を大切にしたいという思いからです。

そのため、当サイトでは、ギフト専門店・電報会社の情報を中心に、おすすめのカタログギフトや電報などの贈り物について紹介しています。

具体的にどんな記事がある?

ギフト専門店/カタログギフト
gift/catalog-gifts

おすすめギフト専門店、送り方やマナーをサポート

 

 

電報
telegram

おすすめの電報、送り方やマナーをサポート

記事がありません。

 

 

エンディングノート
ending note

エンディングノートの作成をサポート