若い人が死ぬ確率(10代・20代・30代・40代・50代・60代)

あなたが10年後に生きている確率を知っていますか?

いきなり不安をあおって申し訳ありません。

ですが、まだ若いから大丈夫と考えず、統計データからわかる人が死ぬ確率を冷静に理解しておきましょう。

年代別/10代から60代で死ぬ確率・死亡率

10代から60代で人が死ぬ確率・死亡率を年代別にお伝えします。

男性と女性の死亡率の違い

次のグラフは、厚生労働省の2023年統計データ「簡易生命表の概況」から作成しています。

年齢別の死亡率2023年

年齢別に、1年間での死亡率です。

例えば、40歳から41歳になるまでに男性0.102%、女性0.059%の人が亡くなっています。

次に、何人に1人の割合で死亡しているかの統計です。

同じく、40歳から41歳になるまでに男性980人に1人、女性1,695人に1人の割合で亡くなっています。

同じ年齢でも、女性は男性の半分ほどの死亡率なのが特徴です。

この様に、各年代で死ぬ確率・死亡率をお伝えします。

10代で死ぬ確率・死亡率・平均余命

10代(10歳から20歳になるまで)で死ぬ確率・死亡率です。

  • 男性・・・死ぬ確率 539人に1人、死亡率 0.19%
  • 女性・・・死ぬ確率 639人に1人、死亡率 0.14%

10歳の人の平均余命は、男性71.3歳、女性77.4歳となっています。

20代で死ぬ確率・死亡率・平均余命

20代(20歳から30歳になるまで)で死ぬ確率・死亡率です。

  • 男性・・・死ぬ確率 204人に1人、死亡率 0.49%
  • 女性・・・死ぬ確率 363人に1人、死亡率 0.28%

20歳の人の平均余命は、男性61.5歳、女性67.5歳となっています。

30代で死ぬ確率・死亡率・平均余命

30代(30歳から40歳になるまで)で死ぬ確率・死亡率です。

  • 男性・・・死ぬ確率 140人に1人、死亡率 0.71%
  • 女性・・・死ぬ確率 253人に1人、死亡率 0.40%

30歳の人の平均余命は、男性51.7歳、女性57.7歳となっています。

40代で死ぬ確率・死亡率・平均余命

40代(40歳から50歳になるまで)で死ぬ確率・死亡率です。

  • 男性・・・死ぬ確率 68人に1人、死亡率 1.47%
  • 女性・・・死ぬ確率 114人に1人、死亡率 0.88%

40歳の人の平均余命は、男性42.1歳、女性47.9歳となっています。

50代で死ぬ確率・死亡率・平均余命

50代(50歳から60歳になるまで)で死ぬ確率・死亡率です。

  • 男性・・・死ぬ確率 26人に1人、死亡率 3.87%
  • 女性・・・死ぬ確率 49人に1人、死亡率 2.05%

50歳の人の平均余命は、男性32.6歳、女性38.2歳となっています。

60代で死ぬ確率・死亡率・平均余命

60代(60歳から70歳になるまで)で死ぬ確率・死亡率です。

  • 男性・・・死ぬ確率 10人に1人、死亡率 9.88%
  • 女性・・・死ぬ確率 23人に1人、死亡率 4.29%

還暦60歳の人の平均余命は、男性23.7歳、女性28.9歳となっています。

年齢別/10歳から60歳で死ぬ確率・死亡率

10歳から60歳で人が死ぬ確率・死亡率を年齢別にお伝えします。

表の数値は、その年齢の男性が1年間で死亡する確率です。

年齢 死亡率(男性) 死亡率(女性)
10歳 16,667人に1人、0.006% 16,667人に1人、0.006%
11歳 14,286人に1人、0.007% 14,286人に1人、0.007%
12歳 11,111人に1人、0.009% 12,500人に1人、0.008%
13歳 8,333人に1人、0.012% 10,000人に1人、0.01%
14歳 6,667人に1人、0.015% 8,333人に1人、0.012%
15歳 5,556人に1人、0.018% 6,667人に1人、0.015%
16歳 4,545人に1人、0.022% 5,556人に1人、0.018%
17歳 3,704人に1人、0.027% 4,762人に1人、0.021%
18歳 3,125人に1人、0.032% 4,348人に1人、0.023%
19歳 2,632人に1人、0.038% 3,846人に1人、0.026%
20歳 2,326人に1人、0.043% 3,704人に1人、0.027%
21歳 2,174人に1人、0.046% 3,571人に1人、0.028%
22歳 2,128人に1人、0.047% 3,571人に1人、0.028%
23歳 2,083人に1人、0.048% 3,448人に1人、0.029%
24歳 2,041人に1人、0.049% 3,571人に1人、0.028%
25歳 2,000人に1人、0.05% 3,571人に1人、0.028%
26歳 1,961人に1人、0.051% 3,704人に1人、0.027%
27歳 1,961人に1人、0.051% 3,846人に1人、0.026%
28歳 1,923人に1人、0.052% 3,846人に1人、0.026%
29歳 1,852人に1人、0.054% 3,704人に1人、0.027%
30歳 1,818人に1人、0.055% 3,571人に1人、0.028%
31歳 1,786人に1人、0.056% 3,333人に1人、0.03%
32歳 1,724人に1人、0.058% 3,125人に1人、0.032%
33歳 1,613人に1人、0.062% 2,857人に1人、0.035%
34歳 1,471人に1人、0.068% 2,632人に1人、0.038%
35歳 1,370人に1人、0.073% 2,439人に1人、0.041%
36歳 1,299人に1人、0.077% 2,326人に1人、0.043%
37歳 1,220人に1人、0.082% 2,174人に1人、0.046%
38歳 1,124人に1人、0.089% 2,041人に1人、0.049%
39歳 1,042人に1人、0.096% 1,852人に1人、0.054%
40歳 980人に1人、0.102% 1,695人に1人、0.059%
41歳 926人に1人、0.108% 1,538人に1人、0.065%
42歳 885人に1人、0.113% 1,429人に1人、0.07%
43歳 826人に1人、0.121% 1,333人に1人、0.075%
44歳 758人に1人、0.132% 1,235人に1人、0.081%
45歳 680人に1人、0.147% 1,136人に1人、0.088%
46歳 617人に1人、0.162% 1,053人に1人、0.095%
47歳 559人に1人、0.179% 952人に1人、0.105%
48歳 505人に1人、0.198% 862人に1人、0.116%
49歳 455人に1人、0.22% 769人に1人、0.13%
50歳 412人に1人、0.243% 685人に1人、0.146%
51歳 372人に1人、0.269% 625人に1人、0.16%
52歳 334人に1人、0.299% 571人に1人、0.175%
53歳 304人に1人、0.329% 532人に1人、0.188%
54歳 275人に1人、0.363% 500人に1人、0.2%
55歳 251人に1人、0.399% 474人に1人、0.211%
56歳 227人に1人、0.44% 450人に1人、0.222%
57歳 207人に1人、0.484% 422人に1人、0.237%
58歳 189人に1人、0.53% 391人に1人、0.256%
59歳 173人に1人、0.579% 360人に1人、0.278%
60歳 158人に1人、0.633% 333人に1人、0.3%

この先、医学の進歩などで、この数値は劇的に下がるかもしれませんが、今はこれが現実の数字です。

死の不安を解決する方法

死への備えとして注目されているのがエンディングノートです。

「エンディングノートを知っているか?」のアンケート結果では、約4人に3人が知っていると答えました。

知っていると答えた人に聞いた、「エンディングノートは必要か?」というアンケート結果です↓

9割近い人が、エンディングノートを「準備することは大事」と回答しています。

もし医者に余命宣告されたり、万が一にも大きな事故に巻き込まれたことを想像してください。

将来の不安を少しでも解消するため、エンディングノートを書いてみませんか。

\CHECK NOW/